カラーステッカー |
【1】 |
割り付けサイズを選ぶ。(指定もOK 無駄なく配置は規定サイズから選ぶとよい) |
【2】 |
下地の色を決めよう。グラデーション等複雑なデザインの場合はわかりやすく書いて下さい。 |
【3】 |
入れる文字の内容を書いて下さい。大文字、小文字もわかり易く、読みやすい字で書いてね。 |
【4】 |
枠を選んで、色も変えられるから、指定して下さい。 |
【5】 |
絵とか柄等、相談して下さい。きっとかっこいいデザインが、でき上がるよ。 |
【6】 |
カラーステッカーの場合、金・銀は近似色になります。
本格的な金銀を希望の方は、メタリックインク(1000円アップ)メッキカラーステッカーで御注文ください。 |
|
色は何色使ってもOK。 |
文字の変形も自由自在。 |
細かいバランスや色等は、クオリティ工房のスタッフが提案させていただきます。
記入表に自分のイメージをぶつけてください。 |
|
デザインを決める

★文字は、わかりやすく書いてください。 |
 |
★大文字、小文字をわかりやすく書いてください。 |
★筆記体は頭が大文字の方がバランスが良いです。 |
|
↓ |
割り付けを決める 1シート 280×400mm
(割り付けをたくさんにするとステッカーのサイズは小さくなります)
 |
メッキカラーステッカー |
デザイン方法は基本的にフルカラーと同じですが、ベースがメッキ調のシルバーになります。
※光沢なしも出来ます。
※白色は使えませんが、ホワイトインク使用(1000円アップ)で白色はご使用できます。 |
|
ホログラムラメ・ラメカラーステッカー |
デザイン方法は基本的にフルカラーと同じですが、ベースがラメになります。 ※白色は使えませんが、ホワイトインク使用(1000円アップ)で白色はご使用できます。 |
|
|
|